🎍新年のご挨拶🎍

丑年の始まりですね~🐄
去年はコロナコロナの一色で普通に生活ができるありがたみを
ひしひしと感じた1年になりましたが…
今年は少しでもコロナ以前の平穏な生活が出来るようになりたいものです。
私事ですが…
年末で退職しまして…(コロナは全く関係なく単なる契約満了)
職探しの年明けになりました

まぁ、こればかりはご縁なので…ボチボチ探しながら…
4月から社会人

束の間の休息を楽しもうかな?な~んて甘えた事を企んでいます

それでは、我が家の鳥さん達から新年のご挨拶を…
「みなさま、新年明けましておめでとうございまキョ


新年1発目の登場は干支の牛🐄さんと一緒に珊瑚くんです

珊瑚に負けじと…?
「みなさ~ん



兄の棕櫚くんは牛🐄さんの頭に乗って(罰当たり?)ご挨拶です

2人とも良くできました

ご挨拶の〆は…
我が家の最年長


「なんや?お前は??」

パセリ…ご挨拶を…

「食べるか?」

いや…パセくん…そうじゃなくって…

牛🐄さんとご挨拶をしてくれるかな?
「そうか…挨拶か…。分かった



分かってくれた?
「こんにちは~」

よしよし…良くできました…
って…ちっが~う


「今年もよろしくお願いいたします」
でしょ~~~?
こんなやり取りを何度かしていたら
すっかり飽きてしまったパセリさん…

これ以上、牛🐄さんとの撮影は不可能になってしまいました

相変わらず、鳥さん達に振り回されて
グタグダな新年の始まりですが…
今年ものんびりマッタリ…と、ブログ更新を続けようと思っておりますので、
またお時間のある時にでも、遊びにきてやってくださいね。
本年もよろしくお願いいたします

前回の続き

「前回の続きですか?」
と、聞かれるので…タイトルにしてみました🤣
ま、タイトル通り…
前回の続きです

固定していたテーピングを取ってもらいに行きました。
診察前のレタス。余裕でご飯をたべています。

幸いにも、固定中のレタスは荒ぶって荒ぶって…

元気いっぱいだったので、あまり心配はしていませんでした

レ 「ご馳走いっぱいもらってたでチ


食欲が落ちないように、色々と食べてもらっていました。
レ 「でも…いっぱい食べてたのに痩せたでチ


そうなんです…
レタスの好物を、いつもより多くあげていたのにも関わらず…
37gから31gにまで落ちてました

先生が言うには、かなりのストレスがたまっていたようだ…と…

そりゃ、そうよね~

人間で言えば、両手を後ろに縛られた状態

それで1週間過ごしたんやもんね…。よく頑張った

一通り診察が終わり…
固定テープを剥がすぞ~


戻ってきたレタスがこちら


グッタリと…凹んでます…
奥の部屋から、レタスの断末魔の叫びも聞こえてきました

思いの外、しっかりテープが貼り付いていて…
水で濡らしながら、慎重に取っていたらしいですが、
たくさん羽が抜けてしまって…
だ、大丈夫??
レ 「………」

帰宅後は丁寧に羽繕いしてフワフワになったので、
おハゲは目立たなくなりました

下がってた翼も定位置に戻ったみたいだし、ちゃんと動いてるので
これ以上の固定は必要ないと言われました

あとは、飛べるようになれば…と思うのですが…贅沢は言いません❗
レタスが元気に長生きしてくれたらそれで良いのです

一先ずは通院終了


こちら、発情のせいで卵管が腫れてるサフィさん。

診察中も、先生に握られただけで「ギューギュー」って…
甘えた声をだしてました


サフィの調子とお薬の量を調整しながら頑張っていますが、一進一退


なかなか結果に繋がらないけど、焦らず引き続き頑張ろうね


先週、一緒に連れて行ってた瑠璃ちゃんは…
35gだった体重が1週間で39gに増えてたのでお留守番

引き続きこの調子で、もうちょっと体重アップできるように頑張ろうね

それにしても先生…
私が「先週連れてきてたサザナミの瑠璃なんですけど…」
って言った瞬間、「えっ…

「体重が39gになりました

って言ったら、
「あー良かった‼️一瞬、亡くなったのかと


先生、正直すぎ~🤣🤣
でも、そうなってもおかしくないくらいの体重だったんですよね。
まだまだ油断は出来ないので、気は抜かず引き締めて‼️
瑠璃ちゃん、これからも一緒に頑張ろうね

琥珀には悪いけど…瑠璃ちゃんにはもう暫くこっちに居てもらうね

今日の動物病院で、ちょっと気になる家族がいたので…
追記で書かせてもらいま~す

元気です(^-^)/
最後の更新が2019年の3月なので、かれこれ1年半ですね

その間、Twitterではちょいちょいつぶやいていたので、
特に新しくご報告することもないのですが…(笑)
ブログを放置している間に、変わった事を備忘録として…
ちょっとだけおさらいしてみます

私自信の事としましては…
パートで働いてたのを辞めてしまい、
今では夫の扶養を抜けてフルタイムでガッツリ働く派遣社員…
ゆくゆくは正社員になっても良いかな?と思う程

元々、そんなに働くつもりなかったやん。
月に4~5万、お小遣い程度の収入があれば良いって思ってたのに…
どうした?わたし??🤣
フルタイムで働きながらも、家事の量は減らず…忙しい日々。
たまにねぇねが手伝ってくれますが、彼女も来春から社会人。
いつまでも甘えられません。
コロナのせいで、働き方が代わり、休みが増えた我が家の大黒柱

もうちょい家事に協力的やったら…と、日々イライラがつのっております。
鳥さん達に関しましては…
沢山の大切な子達を亡くしました。
本当はその都度その都度、亡くなった子の記事を書きたかったんですけど…
1度サボりクセがつくと、どんどんダメになってしまう性格…

私の中では、亡くなった子を記事にする事で、その子の供養と言うか…
けじめをつける意味を持っていたのに。
今はもう新しく産まれる事もなく、お迎えすることもなく…
減る一方の鳥さん達
現在、総勢27羽
減ったなぁ

ブログ放置中に、虹の橋へ行ってしまった子達を
少しだけ、簡単に紹介させていただきますね。
2019年5月1日
令和になったその日に星になってしまったのは…
アロエ@マメルリハ(享年6歳11ヶ月)

バニラとミントの7番目の子でした。
とにかく男子からモテモテ。ノーマルの強み?
抱卵中のこの優しいお顔が大好き


自身の子は産まれませんでしたが、
アキクサインコの花梨が放置していた有精卵

ちょうど無精卵を抱卵していたアロエに託してみたら
孵化させて立派に育て上げてくれたのでした

アロエがいてくれて良かったね



ピンクの羽の生えた子なのに…巣上げしてからも、
献身的にお世話をしてくれました


晩年は、バニラパパに付きっきりで、父を介護する娘になってました。
今頃はママのミントと、バニラの取り合いでもしてるかなぁ?
2019年9月5日
柚と全く同じ症状で、柚の後を追うように亡くなった…
チョコ@セキセイインコ(享年3歳3ヶ月)

異変に気付いてから、病院へ行く間もなく…
あっという間に逝ってしまったチョコ。
亡くなり方も見た目も柚にそっくり


いつも全力で遊んで…

食べるのも全力で…(頭突っ込みすぎ


太く短く生き抜いたチョコ

ちょっとくらい看病させてくれても良かったのにな…
私に心配かけないようにしてくれたのかな…
柚に似て、チョコも優しい子やったね


琥珀@サザナミが大好きで、しょっちゅう口説きに行ってたね。
毎回めっちゃ怒られてたけど…


天国では琥珀に相手にしてもらえてるかなぁ?
2019年10月30日
過発情が抑えきれず、体調を崩して亡くなった…
花梨@アキクサインコ(享年6歳5ヶ月)

初めてのアキクサインコ



花梨がきっかけで、次々とアキクサインコをお迎えしたのよね。

桔梗との間に、棕櫚(♂️)と珊瑚(♂️)が産まれました。
この子達も、本当にイケメンで性格も良くて…可愛くて可愛くて💕
(前述しましたが…珊瑚はアロエが育てたんですけどね…🤭)
花梨はねぇねと1番仲が良くて…
亡くなった花梨の第一発見者もねぇねでした。

花梨は最期の最期まで気丈に止まり木に止まっていて
その姿を見た私は…
「止まり木に止まれる体力があるなら大丈夫」と思い
その日はそのまま寝たんですけど…
嫌な予感がして眠れずにいたねぇねが、花梨の様子を見に行ったら
そこには止まり木から落ちて亡くなってる花梨がいました…
足の形が、止まり木に止まってる時のままだったと…
止まり木に止まったまま亡くなる…そんな事あるのかな…
ねぇねが言うには…
「花梨はプライドの高い子で、自分がアキクサのリーダーやから
弱い姿を誰にも見せたくなくて…必死で頑張ってたんよ…」
と…
花梨の事を1番良く分かってるねぇねが言うなら間違いないね…

花梨、えらかったね。立派やったね

2020年3月16日
白内障を患いながらも頑張ってましたが、
神経症状が出て来て力尽きた…
芙蓉@アキクサインコ(享年6歳9ヶ月)

小柄で特徴的な鳴き声がめちゃくちゃ可愛くて…


ちょっと高い声で『ヒヨッヒヨッ』って鳴くんです

クールな美少女やけど、いつも私の側に居てくれて…

見事なアキクサ扇



神経症状のせいで思うように動けなくなってたけど…
最期まで食欲はあった芙蓉ちゃん

最期は、痙攣がどんどんひどくなってきて…
なのに、私は何もしてあげられなくて…
声をかけて、見守る事しかできなかった…
自分の無力さが情けなくて辛かった…
でも、芙蓉が1番辛くてしんどかったよね…

今頃は花梨と一緒に、遺された男子達を見守ってくれてるかな…?

こうして改めて文章にしてみると…
うちの子の達の素晴らしさや可愛らしさを再認識しますね

ハイ、そうです


また昔のように定期的に記事をアップできたら良いんですけど、
スマホで記事を書いてると、眼が限界になるお年頃…


noteとか初めてみようか…?とも思ったんですが、
あまり色々手を出すと、自分で自分の首を絞めてしまいそうなので

(実際、友達の子供にのせられて…🤣手を出してしまったインスタも…
あまり使いこなせていない…

先ずは『月1更新』を目標に…多いかな…?
緩~くボチボチ再開して行こうかな?なんてうっすら思っておりますので
(どこまで消極的なんや⁉️🤣)
また、よろしくお願いいたします

最後まで読んでくださり、ありがとうございました

ひよこちゃん🐥

ほぼ面影がないので、思い切ってお顔を公開しちゃいます

ひよこちゃんは産まれた時から鳥に囲まれた生活をしていました

物心つく前からインコと触れ合い…
この時



何としてでもスルメが欲しいアクアと…


スルメを死守するひよこちゃん




で、このあとすぐ、私にスルメを没収されたひよこちゃん

食べ過ぎは良くないからね~。
この頃から、今でもスルメが大好きなひよこちゃん…

あなたもお酒が好きになりそうね…

なぜ、私が二女の事を「ひよこちゃん」と言うのか…
ただ単に、幼稚園でひよこ組🐣だったから…(笑)
それだけです

そんな幼かったひよこちゃんも、もう中学生…

ちが~うっ

私の好きな後ろ姿特集



体と同じくらいのランドセル🎒を背負って入学して…
あっという間にランドセル🎒より大きく成長して…
毎日背負っていたランドセル🎒を卒業し…、満開の桜の中


大きくなったな~

もう「ひよこちゃん」と言う呼び方も卒業かな…?
もちろん、子供の成長は嬉しい事なんですが…
どことなく寂しいですね

初更新🎵

明けましておめでとうございます

相変わらずのゆるゆる更新で、
年が明けて半月経ってからの更新と言う体たらく…

なかなか更新出来なかった理由(言い訳)はいくつかありまして…
年末年始、バタバタと忙しかったと言うのもありますが、
1番の理由は、ブログを開くのが辛かった…
最後の更新がラムネの記事でした。
この記事を書いた11日後に、ラムネが亡くなって…
元気だったラムネの姿を見る事が出来ませんでした。
正直、今でもしつこく引きずっています。
ラムネの事を書こう、書こうとしましたが、
どうしてもそんな気になれなくて…
年なんでしょうかね…

ラムネの記事はまた後日、書こうと思います。






























ラムネ亡き後、リーダーシップを発揮するレタス

レ 「なんか落ちてないでチか?」

落ちてない(と思う)よ…

レ 「なんか美味しそうな匂いがするでチ」

いつも1番に飛んできて、テーブルをペロペロ…

チームセキセイは、みんなレタスのマネをします…
レタスの行く所行く所、みんな付いて行きます

あんまり変な事は教えないでね~💦
新年を迎えても、コザクラ夫妻は相変わらずラブラブ💕💓😌💓💕
姉さん女房に甘えるパセリ✨
パ 「なぁなぁ、かいて~や🎶」

マ 「しゃーないなぁ


パ 「あ~そこそこ💕」

今年もこの調子で元気に仲良くしてね

コザクラ夫妻に負けず劣らず、ラブラブの瑠璃と琥珀💓😍💓

琥珀も色々ありまして、通院しています。
そのお話もまた後日…

今年もたくさんリンゴやお野菜食べて、元気に過ごそうね✨
逆光で神々しくなったジャスミン✨

なんか色っぽい表情のココナ✨

放鳥中、ありがたい事に私から離れてくれなくて💕
あまり写真が撮れないので、今年はたくさん写真を撮らせてね

ツイッターにもアップしましたが…
アキクサさんの集合写真✨

こうして見ると、じわりじわり…と増えてますね(笑)
オカメ状態の花梨ちゃんは、肩から離れてくれなかったので
今年は全員集合&カメラ目線の写真が撮れるように頑張ります


マメルリハ軍団も、毎日小競り合いはありますが、
みんな元気に新年を迎える事が出来ました


小競り合い(正確にはサフィのイジメ)が過ぎて、別居させられた方々😅
デ 「これで穏やかに暮らせるでチュ🎶」

ディルくん…寂しいクセに、強がり言っちゃって~💦
本当はサフィが大好きやもんね

でも、散々振り回されてたから…怪我する前に…ね。
ケージは隣同士だし、放鳥も一緒だから寂しくないよね

サ 「何の事でチュか?」

サフィさん、反省の色なし…

今年はもうちょっと優しくなってくれると嬉しいな🎵
今回アップ出来なかった他の子達も皆元気です✨
いろんな事がありますが、ブログをやめるつもりはなく、
今年もゆるゆると更新を続けて行こうと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします
