ヒナ達の成長&命名!
すっかり後手に回ってしまったマメ3兄弟の成長記録です

撮りためていた写真を一気にアップしま~す

プラケの掃除をする時は、我が家の家宝・おわんで待機してもらいます

10月28日撮影



おとなしく待っててくれたのはイチローくんとサブローちゃん。
ジローラモさんは、マイペースなのか…1人でヨチヨチとお散歩してました

11月1日撮影


最近、見分けるのが難しくなってきていますが…
この写真は一目瞭然

左から、サブロー、ジローラモ、イチローですね


こちらも、同日撮影


手前がサブローちゃんで、奥の左側がジローラモさんで、右側がイチローくん


みんなカメラ目線で可愛い~


11月3日撮影




前のめりのサブローちゃん


ポーズ決めてくれたイチローくんがカワユイ


左からイチロー、ジローラモ、サブロー


ジッとしてくれてるので何枚でも撮れちゃいます(笑)

11月7日撮影


左から、サブロー、ジローラモ、、イチロー


ジローラモさんは、常に真ん中ですね


サブローちゃんのパンパンなそのう…たまりません


おっと…命名発表をするのを忘れておりました

すでに、定着しつつある幼名ですが、家族からの評判が悪いので…

ソルトとハニーの子供達なので、調味料シリーズにしようっ

って事で…色々と調べて考えて…やっと決まりました~

長男・イチロー改め…ソイくん


ソイソース(醤油)からソイくん

ソイくんはすぐに決まったんですが…後が続かない

悩みに悩んでちょっと強引ですが…
二男・ジローラモ改め…ビーンくん


大豆油




こちらじゃないですよ

ビーンも豆…(笑)それより、油って調味料に入るよね…?
そっちの方が気になる

三男・サブロー改め…コーンくん


この子、目の形がトウモロコシの粒に似てない?
そう言えば、コーン油ってあるよね…?か~ら~の~?コーン

ビーンと同じ、油繋がりだし…しつこいようだけど、油も調味料の仲間よね…

若干の疑問を抱きつつも、ソイ、ビーン、コーンに決定しました~

この3兄弟、よっぽど仲良しのようで、ちょうど生後4週間と4日目の日…
順番に初飛行をしてくれました

飛べるのが嬉しくって、こんな所にぶら下がるビーンくん


すごい脚力やね~



11月9日。無事にケージデビューもしました


綺麗な風切り羽根を見せてくれてるのは、コーンやね?
コ 「アタリでチュ


よかった…(笑)パッと見た感じでは、みんな同じに見えちゃいます。
子供達とも「え~っと…この子は…誰や?」と、クイズ状態です(笑)
主人に至っては、全く分かっておりません

左から、ソイ、コーン、ビーンの順に並んでいますね


どんどん飛ぶのも上手になって、主人が写真を撮ろうとしたら、
いっちょまえに威嚇するように…(笑)
ソイ 「変な物(スマホ)向けるな~っ


左から、ビーン、ソイ、コーン。こうして覚え書きしておかないと、後から見た時に、
誰が誰やら、分からなくなっちゃいます

叔父にあたるディルくんが興味津々で近寄ります




ディルはとても優しい子なので、攻撃したりはしません。安心して見ていられます

デ 「甥っ子達と写真撮って欲しいでチュ」

良いよ~

デ 「みんなイケメンでチュね


うん、そうやね~

デ 「ボクには負けまチュけどね


う、うん。そうね


デ 「ママさん。この子達の名前教えて欲しいでチュ」

ディルのすぐ隣がソイくんで、その隣がビーンくん、一番端っこがコーンくんだよ~

デ 「覚えられないし、見分けがつかないでチュ


覚える気ないでしょ(笑)
デ 「ボクとはオメメの色が違うでチュね」

よく分かったね

ディルはアメリカンイエローファローだから、オメメは赤やもんね。
甥っ子達は、アメリカンイエローだからオメメは黒。
ご飯を食べて、お腹いっぱいでネムネム…


なんか、こんな置物ありそう(笑)

何時間見てても飽きないなぁ


この時、ほぼ一人餌だったのに、ハニーが亡くなってから、何かを感じ取ったのか…
また挿し餌を欲しがるようになっちゃいました。
11月14日、寝てる姿を見ようと、ケージカバーから覗いて見ると…




可愛すぎる~






あ、起きちゃった?ごめんっ


左から、ソイ、ビーン、コーン


ホント、ず~っと見ていられますね


3兄弟が産まれた当初、1羽だけ残して里親様を募集しようと思っていました。
でも、「これ以上増やすな」といつも言っている主人が、反対したんですよね。
情が沸くほど触れ合ってないし、見分けもついてないクセに…(笑)
未だに何でか分からないですが…じゃあ残留しとく?って感じで、
3羽共残留になりました

そしたら、ハニーが亡くなっちゃって…
ソイ・ビーン・コーンは、ハニーが遺してくれた忘れ形見になりました

天国から見てるハニーに、怒られないように
3兄弟を大切に育てて行こうと思います

今回が『2015年秋の巣引き』のカテゴリー、最後の記事になるはずでしたが、
なんかまだ続きそうな予感…

そのお話は、また後日…

マメルリハが3羽生まれた(*^m^*)

はい。その通りでございます

10月13日撮影


仲良く団子になてひっつきもっつき


重くないのかなぁ?

ひよこちゃんの寵愛を受けている2号ちゃんが連れて行かれて、
残された1号ちゃんと3号ちゃん


誕生が1週間違うので、体格差がありますね。
9月29日生まれの1号ちゃん



アメリカンイエローの男の子です


10月1日生まれ。ひよこちゃんに溺愛されてる2号ちゃん


1号ちゃん同様、アメリカンイエローの男の子ですね


ちんまり納まっています


10月5日生まれのネムネム3号ちゃん


まだまだハゲツルピッカマン


10月17日に巣上げしました


少し警戒されましたが、挿し餌を拒否することもなくみんな良い子です


左から1、2、3号ちゃん。きちんと整列しています



上から見るとこんな感じ。ひときわ小さい3号ちゃん。

挿し餌いっぱい食べて大きくなるんだよ~

10月19日出勤前に撮影


こんなオメメで見つめられると仕事に行きたくなくなるよ~


なるべく早く帰って来るから、仲良くお留守番しててね

10月21日撮影



なんとっ



1羽くらいはアメリカンホワイトがいるかと思っていたんですが

もうちょっと大きくなったら、見分けがつかなくなるかも

10月22日撮影


イチロー選手のような器用でしっかりしたイメージから…

息の長い選手(何の?)になるんだよ~(笑)
2号ちゃんは…ジローさん…と思ったんですが…

『飛びます



ダンディな子に育つように…と願いを込めて(笑)

目指せ


3号ちゃんはとにかく幼いので…

演歌会の大御所にあやかって…(?)

いずれも仮名ですが、結構気に入っています(私だけ…)
兄達に挟まれてご機嫌なサブローさん


以後、お見知りおきを…(笑)

ヒナ達が産まれて伯父になったプラムとバジル


相変わらずハゲ散らかしてるね…

「まだ独身なのに伯父さんなんでイヤでチュ~


そんな事でケンカしないで…

叔母さんになっても赤ちゃんみたいなシナモンちゃん


3兄弟の両親、ソルトとハニー


よく頑張ったね


ソ・ハ 「第2ラウンドいけるでチュよ


いえ…結構です

本当にお疲れ様でした

残った卵達の中身を確認しましたが、全部無精卵のようでした。
それにしても…
鳥さんにもそれぞれ個性がありますが、ソルトとハニー&ヒナ達は、とってもドライ。
巣上げしたとたんに他人のような感じで、全く触れ合おうとしません。
ハニーの両親、バニラとミントは、巣上げをしてからも、プラケにまとわりついて、
ずっとご飯を食べさせてあげて、子供達もバニラとミントに甘えてました。
なのに、今回の子達はそんな素振りは全くなく、ちょっぴり寂しいような…。
血の繋がりはあっても、それぞれ個性があるんですね~

ヒナッピ誕生!
3年ぶりにマメルリハのヒナが誕生しました~





ソルトとハニーのお子達です





こちら



この中から一生懸命出てきたのかと思うと、殻までもが愛おしい

9月29日産まれの1号ちゃん


もう目が開いています


何となくイエローっぽい?

10月1日産まれの2号ちゃん


もうすぐ目が開きそうです


少し遅れて、10月5日産まれの3号ちゃん


他の2羽に比べると、まだまだ小さいけど、そのうはパンパン


たくさん食べて、大きくなるんだよ~

5つ産卵して、3羽孵化。初めての子育てだから、3羽くらいがちょうどいいかな?
この子達の祖父母(バニラ&ミント)も、最初の子育ては3羽でした

春のセキセイの巣引きに続き、今回産まれたマメルリハ…

脈々と繋がれていく命に感動…

もう1つの巣引き組、ディルとサフィのファローペアは、
5つの卵を確認出来ましたが、サフィのガードが想像以上に固くて、
検卵ができず…

ま、こちらのペアはあまり期待しないで、ヒナの誕生を待つ事にしましょう

みんな、元気にすくすく育っておくれ~
