fc2ブログ

あんずの毛引き

お久しぶりの小桜ネタです

今年の2月に女帝の座に君臨していた、
コザクラファミリーの要であるマロン亡き後…

みんなめっちゃ元気です

いや…元気なのは喜ばしい事で、ありがたいんですが、
小桜=ラブバードと言われてるほどなので…
夫のパセリに関しては、ちょっとくらい
呼び鳴きしたり、探したり…って言う行動が
あるのかと、覚悟していたんですけどね。

私の見ている限り、ほぼほぼありませんでした

最近になって、少しだけ落ち着いてきましたが、
サザナミの瑠璃の方が呼び鳴きが酷かった…

そんなとっても元気なコザクラファミリーに
ちょいと問題が発生しまして…

パセリとマロンの長男・あんずの毛引き…
201810281032497ab.jpg
完全にむしってるね…

あ 「つい出来心で…」
20181028103251bfc.jpg
もう、ヤメテよね…


あんずは2年前にも毛引きをしたことがありまして。
しかも、季節が今と同じ秋

コチラは2016年11月の写真です。
20181028103619516.jpg

盛大に抜いた後、どんどん生えてきてる所です
201810281036201ff.jpg

アップにすると…なんかちょっと…
20181028103621f2a.jpg

アゴヒゲトカゲと呼ばれておりました(笑)
20181028103623503.jpg

これが綺麗に生え揃った後は、何事もなかったように
元に戻って、一切毛引きはしていなかったんですが…

今年になってまた再発…

なんでやろ…何か気に入らない事があったんかな?
2年に1度の周期でやって来るとか…?
乾燥とか関係あるんかな?

あんず自身は元気なので、原因を探りつつ
羽が生え揃うのを待つ事にします
これ以上広がりませんように

またアゴヒゲトカゲになるんやろな…

早くフワフワの可愛いあんずに戻ってね~



スポンサーサイト



女帝逝く

更新をサボりまくっているブログですが…
悲しい記事を書く時は、なおさら更新出来ないですね。

じゃあ書かなければ良いじゃない?とも思うのですが、
自分の中で記事にする事で、けじめ…と言いますか、
区切りをつけて、前に進める気がしているので、
どうしても書いておきたい…と。

無理な事ですが、悲しいお話はこの記事を最後にしたいと願うばかりです。




平成30年2月23日 AM1時10分頃
コザクラインコのマロンが亡くなりました。9才4ヶ月でした。

20180403180537564.jpg

解剖した訳ではないので、確実ではありませんが、
腎臓に腫瘍が出来ていたのが死因です。
2018040318053614b.jpg
亡くなる直前まで全く気付かなかったです。

マロンの異変に気付いたのは、亡くなる2日前。
ウンチをする時に、やたらと力んでいたので、
掴んでお尻を触ってみると、少し大きくなってました。
プヨプヨしてたので、卵ではないと思いました。

女帝の名にふさわしいガブ子だったマロンが
噛まずに握らせてくれた事にも違和感を感じました。

やたらとねぇねにまとわりついて、
手をペロペロ舐めて塩分を欲していました。
ケージの中では、水を飲む量が多い事に気付きました。

22日、病院へ連れて行き、先生に前日からの異変を伝えると
どれも良くない行動だと…
琥珀の時もそうでしたが、この2日間で体重も急激に減っていて、
普段の50g~52gあるのに、一気に43gになっていました。
竜骨突起も浮き出てて…モフモフのマロンからは想像出来ませんてした。

マッタリのんびりしてる時のマロンは本当にモフモフでした。
2018040318053017d.jpg
この時に手を出すと血を見るので触れませんでした

便検査では、腎臓が異常な時に出る結晶が沢山出てて、
血尿もあり、健康な便の尿にあたる白い部分が、
グレーがかったピンク色で、かなり悪い状態だったそうです。

触診で、腹部に何か異物がある事が分かったので、
下から撮る張り付けないタイプのレントゲンを撮って頂きましたが、
それが卵材なのか腫瘍なのか…

もし、卵材だったとしても、場所が奥過ぎるので、取り除くのは不可能。
尿の状態から、腎臓に腫瘍が出来てる可能性の方が高いと言われました。

先生はあらゆる可能性を考えて、点滴のお薬を調合して下さり、
ビックリする量のお薬がマロンの体に入っていきました。
背中から点滴されたマロンは少し暴れていましたが、
頑張って耐え抜きました。本当にマロンは強い子です。

入院をする選択肢もありましたが、連れて帰る事にしました。
何となく…
入院させてしまうと、このまま会えなくなる予感がしたのは事実です。

帰宅して、パセリと一緒にプラケに入ったマロンは
やっぱり沢山お水の飲んでいました。ご飯も少し食べていました。

パセリと一緒にしたのは、ご飯を食べさせる係がいる方が良いと
先生に言われた事もありますが、
何よりも、マロンの希望だと思ったからです。

プラケの中の低い位置に止まり木を付けていましたが、
マロンは下に降りようとせず、しっかりと止まっていました。

どんなにしんどくても、女帝の威厳を保っているマロンでした。

段々、止まり木に止まりながらフラフラと船を漕ぐようになりました。
見るに見かねて、マロンを抱っこしましたが、
あんなにガブリ姫だったマロンが、
大人しく私の手の中に包まれてくれました。

最近読んだこちらの本に
老鳥になると視力が落ちる事はあるけど、
聴力は落ちないと書いてあったのを思い出して…
20180403174123fec.jpg

手の中のマロンに
「マロンは賢いね。綺麗で可愛いし、ホンマに優しくて良い子。
 美人やし、頑張り屋さんで我慢強いし、良いお母さんやし。大好きよ。」

と…何回も何回も語りかけると、じっと私の顔を見つめて
「当たり前やん。そんなこと分かってる。」
って言っているようでした。

それから数分…

最後の力を振り絞って、羽ばたこうとして……力尽きました…
我が家の女帝と呼ばれたマロンにふさわしい、立派な最期でした。

これが、マロンと過ごした最後の時間になりました。

マロンの異変に気付いてから、あっという間でした。
もっと甘えて欲しかった。もっと看病させて欲しかった…



マロンは2008年10月17日
母がコザクラインコが欲しいと言うので、
近所のホームセンターでお迎えした子でした。

プラケの中で1羽でいたマロンは、私たちの姿を見て
元気いっぱいに何度もジャンプして
「早く連れて帰ってくれ~」
って言っているように見えました。

コザクラインコを探しに行って、偶然1羽だけいたマロン。
まさに、運命的な出会いでした。

挿し餌の間は我が家でお世話する事になり、
セキセイ達とも仲良くなりました。
仲良しライチとマロン
ライチにカキカキされて幸せそうに笑っているマロン。
大好きな写真です。

一緒に過ごしている間に、母に渡したくない…と思い始めましたが、
約束は約束なので、一人餌になったマロンを実家に連れて行きました。

先住のオカメ・はるちゃんと仲良くなれば良いな…と思っていましたが、
初対面で大喧嘩仕掛けたのはマロンでした。

母は私の気持ちを知ってか知らずか…
「こんなに喧嘩されたら手に追えへんわ~。連れて帰ってくれる?」と。

「マロン❗よーやった👏」と、内心ガッツポーズをしながら、
喜んで連れて帰ってきたのを、昨日の事のように思い出します。


正式にうちの子になったマロン。

マロンに同種のお友達を…と思い、
パセリをお迎えしたら、すぐに仲良くなりました。
201804031805372ca.jpg

これぞ、ラブバード✨って言うくらい、いつも一緒やったね。
20180403181721e71.jpg

年下のパセリは甘え上手。
20180403174953689.jpg

カキカキしてもらうのは殆どマロンなんですが…(さすが女帝)

10回に1回くらいはパセリがカキカキしてもらっていました。
201804031749516ca.jpg

ここまでマロンに近寄れるのは、パセリだけやったね。
2018040317494803b.jpg

こんなに狭い場所でも、パセリが甘えると…
20180403174125342.jpg

カキカキしてあげるパセリにだけ優しいマロンでした
201804031741259e8.jpg

時々、2人で家出を企てたのか?玄関の方へ行こうとしてたね。
20180403174952c8a.jpg

ダメ❗って言われるのを分かっているかのように、
色んな物を齧っては壊してくれたよね

マロンとパセリの間には3羽の子供が産まれました。

長女のプリンは、姉の家にお迎えされましたが、
2009年8月に急逝してしまいました。
BlpPeWHCEAAzFyE.jpg

現在、我が家にいるのは…
二女のセロリ(シーグリーン)と長男のあんず(ルチノー)。
そのセロリとあんずの間に産まれてしまったのがザクロ(中央の子)です。
マロンとパセリの孫になりますね。
201804031817223f0.jpg


めちゃくちゃ仲良しではありませんでしたが、
付かず離れずの良い距離を保って遊んでいました。
20180403181239990.jpg

紙切りも大好きでした🎶
20180403180536978.jpg

1番上手なのは、やっぱりマロンでした
2018040317495089a.jpg

こんなお顔で紙切りしてる時は手は出せません
201804031749434ba.jpg

紙切りと同じくらい、マンチボールや木を齧るのも大好きだったマロン。
201804031805381ec.jpg

夢中になりすぎて、こんな姿になった事も…
20180403181236399.jpg

その後は腹いせのように、バラバラに…(笑)
2018040318123831a.jpg

木を齧っている時のマロンは人が…いや、鳥が変わったようでした。
20180403181718d1e.jpg

目が怖い…ハンターの目をしています。
20180403174119b98.jpg

時にはこんな芸術品を作り上げていました✨👏
20180403181245908.jpg

今思えば…

マロンは昔から本当に丈夫な子やったね。

産卵トラブルがあったのは2回…

最初は「卵詰まりだ❗」と焦って、病院に連れて行った時。
病院へ行く途中の車の中で、無事に産卵してたよね。
結局、病院では何も処置してもらうことなく、検診だけして帰宅。

その次は、お腹の中に卵がある時に飛び回っちゃって…
着地に失敗してしまい、お腹の中で卵が割れてしまった事も。
その時も焦って病院へ連れて行ったけど、
卵の殻は体内に残っていなかったので、この時も処置せずに帰宅。

1番焦ったのは…

餌の交換の時に、掃除機に近寄ってきた幼き頃のマロンを
そのまま吸ってしまった時
一瞬、何が起こったのか分かりませんでした。
もうダメだ❗と思いながら、慌ててマロンを救出したのを
今でもハッキリと覚えています。

マロンは目の上に少し傷を作っていましたが、
元気に飛び出して来たので、心の底から安心しました。
もう少しで失明させる所でした。
それ以来、マロンは掃除機に近寄らなくなったね…。

あの時は、本当に悪いことをしたと…反省しています。

そんなひどい仕打ちをしたのに、私の肩に止まって…
2018040317411992a.jpg

安心しきった表情を見せてくれたマロン。
20180403174124a5d.jpg

なんかね…

マロンは私の激動の時代を(そんなのないけど)
青春時代を(もっと大昔だけど)一緒に過ごした
同士みたいな…親友みたいな存在やったんよ。
2018040318124397d.jpg
マロンはそんな事思ってないやろうけどね

もうこの神々しい、お顔は見られなくなったんやね…
201804031812415f6.jpg

私…この顔を見たらなんか安心してたよなぁ

マロンと過ごした9年4ヶ月はめっちゃ楽しかったよ。

可愛い子供達を育てさせてくれてありがとうね。

あの時、はるちゃんと大喧嘩してくれて、本当にありがとうね。

これからも、遺された子達の為に頑張るよ。
天国から見ててね。そして、時々はダメ出ししに来てね。

待ってるから…。

女帝がいなくなったコザクラファミリー「ザ・パセロンズ」だけど、
「ロン」の部分は、セロリの「ロ」とあんずの「ン」で補って行けそうよ。

(KAT-TUNみたいやね…(笑))

ママがそっちに行くまでしばらくお別れやけど、
それまでプリンとライチと仲良く待ってるんだよ。

大好きなマロン、またね❗





コザクラインコは面白い❗❗

我が家での放鳥中、
どの鳥種よりもアクティブに遊ぶのは小桜ファミリー

目を離すと何をしでかすか分かりません😅
何でもかじっちゃうので、なるべくおもちゃを用意するようにしています。
気分が乗らない時や、おもちゃが気に入らない時は見向きもされませんが😢

このおもちゃはお気に入り💕
DSC_1165.jpg

コザクラの破壊力全開で遊びます🎵
DSC_1166_2016032015381698d.jpg

我を忘れて被っちゃうくらい夢中✨😍✨
DSC_1167_20160320153819654.jpg

この時のマロンに手を出すと血を見るのは必至です💦
DSC_1168.jpg

ものの5分で…

おもちゃは役目を終えたのでありました
DSC_1169_20160320153843bd3.jpg

ボールの原型がなくなっても、さらにマロンの破壊活動は続きますが…

一足お先に飽きてしまったパセリは…

波乗り中🏄 丘サーファーです(笑)
DSC_1207_20160320154014bbd.jpg

ケージに帰ってからも個性溢れるコザクラさん。

熟睡できなさそうなザクロの寝方😅
DSC_1283.jpg

落っこちたりしない?

ザ 「大丈夫👌」
DSC_1284.jpg

でも…女の子なんやから…😥

ザ 「そんなん知らんし。眠たいから寝かせて💢」
DSC_1285.jpg

ゴメンゴメンッ🙏💦⤵

ザ 「分かればよろしい👍おやすみ~🌃✨」
DSC_1286_201603271605145f0.jpg

ザクロと見た目はそっくりですが…

性格は正反対なザクロの父親・あんず✨
20171001131157813.jpg

ニギニギカキカキ大好き💕
2017100113115765c.jpg

ホントに穏やかな性格の子です✨

あんずのチャームポイントと言えばこの足羽❗✨❗
201710011311579c6.jpg

こんな場所から羽が生えてる子は初めてです😆
換羽で抜けても、また生えてきます👌

珍しく、あんずのオカメ宅訪問👣
201710011311573e2.jpg

あ 「広い家やなぁ✨」
20171001131157db5.jpg

あんずのケージよりも大きいね😊

あ 「美味しそうなもん食べてるやん」
20171001131157751.jpg

あ 「ちょっと欲しいな~」
20171001131241e96.jpg

あんず…ジャスミンが食べにくそうよ😅
それに、あんずのペレットと中身は同じやから👌

あ 「ホンマに?ほな帰るわ🎵」
201710011312414f4.jpg

この後、あんずは大人しくケージに帰ったのでありました😊👍

今回はセロリの写真がありませんが…😅

コザクラファミリーは、全員個性豊かでホントに面白いです✨




個性豊かなザ・パセロンズ ♪追記あり♪

ザ・パセロンズ栄えある『ザ』を担当するザクロさん(笑)

小さい頃は、水浴びをしてこんな斬新なヘアースタイルをしておりました
DSC_0293_convert_20150924135638.jpg

まだお顔もうっすらオレンジ色でした
DSC_0286_convert_20150924135604.jpg

ザ 「これからもっと赤くなるねん
DSC_0285_convert_20150924135527.jpg

この頃しか見られないまだらなおでこ…ちょっと苦手かも…
IMG_fuamak.jpg

豆苗に馬乗りになって…行儀の悪いジャジャ馬です
DSC_0432.jpg

そんなザクロが…

こんなに綺麗で立派なコザクラになりました
DSC_1071_2016020617382173d.jpg

ドヤ顔?(笑)
DSC_1073_201602061738240f6.jpg

ハミ毛もキュートです
DSC_1074.jpg

ザ 「顔の赤さ…お父ちゃんには負けるけど…」
DSC_1076.jpg

ザ 「おばあちゃんには勝ってるやろ?」
DSC_1070_20160206173818fca.jpg

そのザクロのおばあちゃん、マロン
DSC_0388.jpg

うちにいるルチノーコザクラの中では1番薄い色です
DSC_0386_20151010220208606.jpg

7歳になったけど、とってもフワフワで綺麗やね~
DSC_0384_20151010220158043.jpg

可愛いわ~(親バカ)
DSC_0383.jpg

マロン、いつまでも元気でいてね
DSC_0382.jpg

で、我が家で1番赤ら顔のコザクラは、ザクロのパパ・あんずです
DSC_0753.jpg

今日も一段と赤いね~(笑)
DSC_0754.jpg

あ 「ちょっと酔っ払った
DSC_0755_20160117175049e28.jpg
何を飲んでっ(笑)

あんずは噛まない良い子なんだけど…

ケージの中では悪い子でもあります

ご飯とお水をひっくり返してドヤ顔…
DSC_0745.jpg
あんず…それは自殺行為やで…

あんずのおっとりした性格は、お父さんのパセリ譲り
DSC_0759.jpg

気付けば、ケージの中のおもちゃにハマって(?)マッタリ…
DSC_0760.jpg

パ 「なんかよう?」
DSC_0758.jpg
いや…丸いな~と思って…

パ 「もっと丸くなれるねんで
DSC_0761.jpg
見事にまん丸やね~

こんな穏やかなパセリが、時々見せる悪い一面…
DSC_0864.jpg
去年の12月30日に撮影したものです。

パ 「もうちょっとで落とせるでっ
DSC_0865.jpg
いや、落とさなくていいから…

マロンもやって来て、夫婦で協力します
DSC_0867_201601171756007f3.jpg

まぁ、もうすぐ今年も終わるし…と、好きにさせていたら…

写真を撮った直後に、見事(?)カレンダーは陥落したのでありました
IMG_20151230_113508.jpg

個性豊かなザ・パセロンズ

時々喧嘩もするけど、一緒に遊んだりもします
DSC_0406.jpg

主人お手製のジムがお気に入りの場所
DSC_0408.jpg

マロンの傍に行きたいパセリと、セロリの傍に行きたいあんず(笑)
DSC_0412.jpg
コザクラ男子は、愛妻家?

一番下にいるザクロは、誰の傍でもなく…一番上に行きたいようです
DSC_0413.jpg

色々駆け引きがあった後…

希望が叶ったのは、ザクロだけでしたチャンチャン(笑)
DSC_0417.jpg

一途に女子達を見つめてる不器用なコザクラ男子達が可愛くてたまりません
あ、もちろん女子達も可愛いですよ

ザクロの性別がまだ分からないけど、気が強いから女子のような気がする…

ま、女子でも男子でも…元気でみんなと仲良しならそれで良いわ



記事を書き終わった後、ザクロの可愛い写真が撮れたので、追記しま~す

反抗期でガブリエルだったザクロ

手を出せば、逃げる…逃げ場がなければガブリなんて当たり前…
ひよこちゃんに至っては、肩に乗ってる時にポッぺをガブリとされて…
青アザになる始末…

それ以来、ひよこちゃんはザクロが苦手になってしまいました

このまま、ガブリエルになっちゃうのかなぁ…と思っていたんですが、

心境の変化?反抗期終了?

あんずをニギニギカキカキしてたら、ザクロが寄って来たんです
その後あろうことか、あんずを追っ払って…

ザ 「カキカキしても良いで…」
DSC_1087.jpg

手の中に潜り込んで来たんです~

ザクロ、どうしたんっ

ザ 「気が向いたから…」
DSC_1086.jpg

めっちゃ可愛いやんか~

ザ 「当たり前やん」
DSC_1085_201602071938567bd.jpg

もうガブリエル期は終了かな?

ザ 「それはどうかな…
DSC_1081.jpg

成長と共に、落ち着きが出て来たんやね~
完全にガブリは無くならないと思うけど、
時々こうしてカキカキさせてくれたら嬉しいなぁ

そして、こじれてしまったひよこちゃんとの仲も修復できますように…







パセロンズ、改名!

6月にザクロが産まれ、5羽になったパセロンズ

前のスマホで撮ったのでとっても画像が悪いですが、
あんずの父性溢れる姿が素敵だったのでアップしてみました

ザ 「とうちゃ~んごは~ん
DSC_5045.jpg

ザ 「うめ~
DSC_5047.jpg

ザ 「とうちゃ~んすき~
DSC_5049.jpg

あ 「ボクも頑張って子育てしてんで
DSC_0155.jpg
うん、知ってるよ

あ 「ボクに似て、ええ子に育ったわ…」
DSC_0236_2015091016224136b.jpg
そうやね~(笑)セロリに似てたら、ガブ子間違いなしやもんね

ザ 「いつの日か…」
DSC_0225_2015091016221657d.jpg

ザ 「とうちゃんみたいに立派な赤ら顔になるねん
DSC_0222_20150910162213c26.jpg
なれると良いね(笑)

でも、ザクロの羽色はどちらかと言うと、おばあちゃん似かな?

ザクロのおばあちゃん、マロン
DSC_0158.jpg
また鬼の形相で割りばし齧ってるよ…

マロン、怖い…
DSC_0160_2015082311364694f.jpg

目が怖すぎる…
DSC_0161.jpg

マ 「とれた
DSC_0162.jpg
相変わらず、すごいクチバシの力やね…

割りばしを齧る事数分…

芸術作品ですかっ
DSC_0204_convert_20150902215426.jpg
素晴らしいっ(笑)

孫が出来ても相変わらずパワフルなパセリとマロン
DSC_0028_convert_20150809174951.jpg

マ 「な~んかヘンじゃない?」
DSC_0027_convert_20150809174913.jpg
お2人さん、何かご不満でも?

パ 「ザクロが入ったのにまだ『パセロンズ』?」
DSC_0026_convert_20150809174841.jpg
あ~・・・それね

パ 「新しいチーム名考えて
DSC_0025_convert_20150809174809.jpg

色々と考えてみたんやけど、ザクロにも『ロ』がついてるから、
このまま『パセンズ』で良いような気もする…

考えるのがめんどくさくなった訳じゃありませんよ~

ねぇねひよこちゃんに相談したら、ザクロが『ロ』だけじゃ可哀想…と言うので、
3人であ~でもない、こ~でもない…と話し合った結果…

ザ・パセロンズに決定~
なんか、THE・ALFEEみたい…(笑)

リニューアルしたザ・パセロンズを今後ともよろしくお願いしま~す


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

minn

Author:minn

小学生の頃から、文鳥、セキセイ、小桜、オカメ、カナリアなど、たくさんの鳥さん達と生活してきました。
現在、セキセイ、マメルリハ、小桜、サザナミ、アキクサ、オカメと暮らしています。
まだまだ分からないことばかりですが、大好きな鳥さん達との生活を楽しみたいです。
よろしくお願いいたします!

~~インコ達の紹介です~~

ソーダ(♂)@セキセイインコ 
071.jpg
2005年11月2日 
生後1カ月でショップよりお迎え

たくさんいたヒナの中から走り寄って来て、一番に噛みついてきた子運命を感じ、一瞬でこの子に決めました。メロンとの間に、3羽のヒナを授かりましたが…
2006年10月31日、突然の体調不良で、入院中に星になってしまいました。とてもおしゃべり&子育て上手な良いパパでした。


メロン(♀)@セキセイインコ
L04A0005_20120806162218.jpg
2005年11月2日
生後1カ月でショップよりお迎え

ソーダと一緒に我が家にやって来ました。初繁殖で、3羽のヒナを立派に育て上げた肝っ玉母さん最愛の夫に先立たれ、指を切断する事故にも負けず、今では孫にも恵まれて、とっても元気なメロンママです
2013年12月16日 高齢の為、プラケで療養していましたが、日に日に体力と食欲が落ちて来て、調子の良い日と悪い日を繰り返し、厳しい寒さも身体にこたえたようで…とうとう冬を乗り切る事が出来ませんでした。我が家で1番の年長さん、たくさんの思い出があったメロンを看取る事が出来なかった後悔が残ります。8歳2カ月でした。ラムネ、ライチ、ライムを産んでくれてありがとう。初めて繁殖を経験させてくれた子でした。

ラムネ(♀)@セキセイインコ
L04A0002_20120806162219.jpg
2006年8月3日産まれ

ソーダ&メロンの長女として産まれました。とても穏やかな性格の子で、食べる事が趣味…MAX体重49gと、メタボな為、日々ダイエットに勤しんでおります姪っ子誕生の際には、我が子のように、子育てに専念してくれた、本当に心優しい頼りになる長女です。*生後4歳半まで、♂だと思い込まれていた可哀想な子です…

ライチ(♀)@セキセイインコ
L04A0011_20120806162253.jpg
2006年8月5日産まれ

ソーダ&メロンの次女として産まれました。実の弟との、禁断の愛に陥り、おわんで抱卵開始…シングルマザーと言う過酷な環境にもめげず、めでたく1児の母に…それ以来、発情が止まらず、毎月のように産卵何をしても効果がなく、体力が心配される今日この頃…
2014年2月11日am8時35分頃、過発情→卵詰まり→卵管脱となり、病院で処置してもらい、順調に回復していた矢先…激しい換羽に見舞われ、どんどん体力が落ちてしまいあっと言う間にになってしまいました。いつかこんな事になる予感がしていたのに、防げなかった…ごめんね、ライチ。レタスを産んでくれてありがとう。

ライム(♂)@セキセイインコ
L04A0010_20120806162254.jpg
2006年8月8日産まれ

ソーダ&メロンの長男として産まれました。とどまる事のない発情…実の姉にまでも手を出し、1児のパパになるも、ネグレクト…最近では、ライチを捨てて、実母メロンや実娘にまで色目を使いだした、困った奴です。
2016年1月10日 度重なる激しい換羽に体力を奪われ、必死の看病も甲斐なく9歳5カ月でになってしまいました。明るい性格で、誰とでも仲良くしてくれたね。健康優良児だったライムが、まさか換羽で命を落とすとは…。身を持って換羽の怖さを教えてくれました。

レタス(♀)@セキセイインコ
L04A0007_20120806162217.jpg
2010年8月14日産まれ

ライム&ライチの長女として産まれました。「両親が姉弟」「父親の育児放棄」「おわんが巣箱代わり」と言う悪条件の中、無事に育つかどうか不安でしたが、ライチママの愛情と、ラムネ叔母ちゃんの協力で、スクスクと成長中レタスは強運の持ち主?大物の予感がします

柊(♂)@セキセイインコ
DSC_3536.jpg
2012年12月24日産まれ

ソーダ&メロンの血を絶やしたくないと言う思いから、レタスのお婿さんを探していたところ…長月さんのありがたい申し出により、めでたく婿入りしてくれた柊くんうちには初めての羽色の美しい子ですレタスを口説き落とす前に、父親のライムから責めると言う…高い頭脳の持ち主キンカチョウの鳴きマネが得意な子です

柚(♂)@セキセイインコ
DSC_1125.jpg
2015年3月31日産まれ
柊&レタスの二男として産まれました長男の櫻くんは、柊パパのお里・長月さんのおうちへ…とても陽気な性格で、柚と遊んでいると、可愛い~以外の言葉が出て来ないくらいの可愛い子フレンドリー過ぎて、アキクサやオカメにまでちょっかいを出し、ちょっぴりウザがられていますが、そこもまた可愛くて憎めない子です

マリン(♀)@マメルリハ
L04A0096_20101229230013.jpg
2007年7月25日
生後1カ月でショップよりお迎え

産まれて初めてみたマメルリハに感動一目ぼれして、即お迎えメタボの為、軽い肝臓疾患がありますが、投薬とダイエットの成果があり、今では37gに発情による毛引きのクセがありますが、こちらも改善に向かっています。
2011年7月20日
朝起きると、ケージの底でうずくまっていました。病院に連れて行きましたが、その日のうちに、家族に看取られて、星になってしまいました。キウイ、レモンと同様、原因は不明…。マメルリハの魅力を、たくさん教えてくれてた初めての子でした。

アクア(♂)@マメルリハ
L04A0092_20101229230014.jpg
2007年12月5日
生後1カ月半でショップよりお迎え

マリンのお婿さんとして我が家にやって来ました。「谷原章介」似のイケメンインコ自分の事を、セキセイインコだと思っているようで、ライムの事が大好き…お嫁さんのマリンと2度の繁殖に挑戦しましたが、2世は見れませんでしたマリン亡き後、プラムとBLの世界にどっぷりとハマり…可愛い女子をお迎えしたにも係わらず、抜け出せずにおります
2013年6月13日am5:03
私の手の中からマリンの元へ旅立って行きました。腹部が腫れが治まらなくて、レントゲン検査をしてもらい、「腺胃」の腫れが原因だと分かった矢先の出来事でした…。他のマメルリハより身体も大きく、みんなの頼れる優しいリーダーでした。


バニラ(♂)@マメルリハ
L04A0087_20101229225911.jpg
2008年6月7日産まれ

名古屋のブリーダーさんから、2008年7月20日にお迎えしました。初繁殖で、3児のパパになるも、一年中、頭をむしられている可哀想な子です本人は、さほど気にしていない…と言うか、喜んでる?本来は、とてもきれいなアメリカンホワイトなんですが…AGYの治療も頑張って、完治させました一番小柄ですが、とても元気で陽気な子です

ミント(♀)@マメルリハ
L04A0086_20101229225911.jpg
2008年5月20日産まれ

バニラと同じく、名古屋のブリーダーさん出身。水浴びが大好きな、とても大人しい子です。バニラととてもラブラブで、頭の羽根をむしってしまう程、大好きなようです子育て上手で、息子達からもモテモテなママバニラ同様、AGYを完治させた我慢強い子です
2014年4月24日am8時45分
お腹に溜まった腹水が原因で星になりました。AGYにも卵管脱にも負けなかったとても我慢強い子でした。バニラとの間に10羽の子供を残してくれたゴッドマザー。今の我が家があるのもミントのおかげ…。大人しい子でしたが良妻賢母で、存在感の大きな子でした。

キウイ(♂)@マメルリハ
L04A0010_20101003000349.jpg
2009年4月13日産まれ

バニラ&ミントの長男として産まれました。長男らしく、しっかりした性格で、いつも一歩下がって弟達のお世話をしていた、優しいお兄ちゃんAGYに母子感染していて、治療に専念。完治したものの、内臓に負担がかかっていたようで、次第に元気がなくなり…
2010年11月17日
入院先の病院で星になってしまいました。AGY治療の難しさを教えてくれた子でした。

レモン(♂)@マメルリハ
L04A0084_20101229225802.jpg
2009年4月15日産まれ

バニラ&ミントの次男として産まれました。鮮やかなアメリカンイエローに、感動八方美人な性格で、兄弟から好かれています。産まれつき、爪が1本欠けていますが、それ以外はとっても元気な王子様的存在ですAGYも完治させた、頑張り屋さんです
2011年7月10日
原因不明の体調不良により、あっという間に星になってしまいました。自宅で逝かせてあげれて、本当に良かった…。最期の瞬間まで、本当によく頑張りました。

プラム(♂)@マメルリハ
L04A0082_20101229225803.jpg
2009年4月15日産まれ

バニラ&ミントの三男として産まれました。産まれつき、足の形が変形していて、少し不自由そうですが、日常生活には問題なく、小さな身体とは正反対の、負けん気の強さ同じく、AGYを完治させた最強な末っ子ですレモンの事が大好きで、ラブラブモード…男の子同士なので、大目に見ていましたが、大好きなレモンに先立たれてしまい…お嫁さんのお迎えを考えていた矢先、同じく1人身になってしまったアクアとラブラブに…根っからの男好きのようです

サフィ(♀)@マメルリハ
DSC_2877.jpg
2011年12月19日
生後約1カ月でショップよりお迎え

1人身になってしまったアクアとプラムに、お嫁さんを探していた時に、某ショップにて運命の出会いブルーファローの羽根色、ぶどう色の目に秒殺、一目惚れをしてしまい、即お迎えお婿さん候補は選り取り見取り、ハーレム状態のサフィですが、自分を人間だと思っているので、誰とも仲良くできません


ハニー(♀)@マメルリハ
L04A0015_20120408163441.jpg
2012年2月6日産まれ

バニラとミントの長女としておわんで誕生とっても大きな目で、天真爛漫な美少女インコちゃん何事にも動じることなく、弟達を引っ張って行く頼りになるお姉さんです。ハニーのお相手は、必然的にアクアしかいないのですが、肝心のアクアがBL街道まっしぐらなので、大きなオメメのキラキラビームでアクアを悩殺しちゃって欲しいです
2015年11月12日
亡くなる当日の朝まではいつもと変わらず元気だったのに、夕方に変わり果てた姿のハニーを発見しました。本当に突然の別れて、受け止めるのに時間がかかりました。9月の終わりから10月中旬にかけての育雛を終えた矢先の出来事でした。アクア亡き後ソルトとペアになり、可愛い3兄弟を遺してくれたハニー。とっても美人でミント譲りの優しい性格の女の子でした。

ディル(♂)@マメルリハ
L04A0011_20120408163442.jpg
2012年2月7日産まれ

バニラ&ミントの四男としておわんで誕生初めての赤目ちゃんだったので、誕生した時はとても驚きました黄色い羽根色にブルーのアイシャドウが、とっても綺麗な美男子でございますマイペースな草食系男子で、単独行動をしている事が多いですが、密かにサフィに想いを寄せているみたいです上手くカップルになってくれるといいなぁ

バジル(♂)@マメルリハ
L04A0012_20120408163442.jpg
2012年2月8日産まれ

バニラ&ミントの五男としておわんで誕生とっても元気で、自己主張の強い甘えん坊…根っからの末っ子ちゃんでございますとても人懐っこくて、お兄ちゃんのディルとは正反対の肉食系男子半ばストーカーのように(笑)先住のサフィに、ガンガンアタックしていますバジルの初恋は実るのでしょうか…?

アロエ(♀)@マメルリハ
L04A0117_20120803140013.jpg
2012年5月5日産まれ

バニラ&ミントの二女としておわんで産まれ育つとても人懐っこい子で、1番の仲良しさんは一緒に育ったコザクラインコのあんずちゃん最近は、実兄のバジルと共に行動をすることも多く、ちょっぴり怪しい雰囲気…バジルに会えるのは、放鳥中だけなので、仲良しの兄妹のままでいてもらいます

わさび(♂)@マメルリハ
L04A0114_20120803140014.jpg
2012年5月8日産まれ

バニラ&ミントの六男としておわんで産まれ育つ控えめな性格で、売られたケンカも買わず、自らケンカを売ることもなく…誰とでも仲良くできて、協調性のある空気が読める子です優等生すぎて、ちょっぴり影が薄い…と言われる時もありますが、大物になりそうな予感がしてなりません

ミモザ(♀)@マメルリハ
L04A0122_20120803140055.jpg
2012年5月9日産まれ

バニラ&ミントの三女としておわんで産まれ育つ産まれた直後、2度にわたり、おわんから落とされてしまいましたが、運良く発見が早く、無事に成長する事ができました。シャイな一面もありますが、気付くと頭や肩に乗って、存在感をアピールするちゃっかり者控えめでクールビューティーな女の子です。


シナモン(♀)@マメルリハ
L04A0001_20120902140234.jpg
2012年5月11日産まれ

バニラ&ミントの四女としておわんで産まれ育つ産まれつき左足が不自由で、兄弟よりも小さい身体ですが、持ち前のガッツと明るさで、普通にケージでの生活が出来るまでに成長しましたたまに止まり木から落ちてしまう事もありますが、元気いっぱいの可愛い女の子です

ソルト(♂)@マメルリハ
DSC_3245.jpg
2013年5月15日産まれ

KOOFARM出身とっても可愛い甘えたな男の子ですまだ幼いので、年上のマメ女子達からは見向きもされていませんが、近い将来、誰かのハートをキャッチするのは間違いないでしょうとっても知的な顔つきで、見つめられると全てを見透かされているような感じがします誰とくっつくのか楽しみです

ソイ(♂)@マメルリハ
DSC_1048_2016041720131315f.jpg
2015年9月29日産まれ
ソルトとハニーの長男として産まれましたハニーに良く似た大きなオメメに見つめられると、吸い込まれそうになります自分が可愛いと分かっているらしく、スマホを向けるとポーズをとってくれるスーパーモデル長男らしく、弟達の面倒を良く見てくれる世話好きな優しい子です

ビーン(♂)@マメルリハ
DSC_1029_20160417201233f98.jpg
2015年10月1日産まれ
ソルトとハニーの二男坊として産まれましたねぇね曰く、3兄弟の中で1番利口な子運動神経も1番良くて、壁に止まる離れ業をやってのけるのはビーンだけパーフェクトバードと言っても過言ではない(?)程、非の打ちどころがない子です

コーン(♂)@マメルリハ
DSC_1060_20160417201350ec8.jpg
2015年10月5日産まれ
ソルトとハニーの三男坊として産まれました少し成長が遅くて心配しましたが、立派なマメルリハになりましたみんなに甘えて愛されて…典型的な末っ子気質。常に兄達に挟まれて、幸せそうにしています目もとに亡きミントの面影がある子です

マロン(♀)@コザクラインコ
L04A0078_20101229225651.jpg
2008年10月17日
生後1カ月半でショップよりお迎え

母への誕生日プレゼントとしてお迎えしましたが、先住のオカメさんとの相性が悪くて、嬉しい出戻りめでたく(?)我が家の「女帝」として君臨していますたまに、産卵トラブルにあい、病院のお世話になっていますが、なんとか切り抜け、日々暴君っぷりを、発揮してくれています3羽の子供達にも恵まれて、幸せな日々を送っていると思います

パセリ(♂)@コザクラインコ
L04A0084_20120919133309.jpg
2009年3月1日
生後1カ月でショップよりお迎え

「マロンにお友達をっ」と言う、ねぇねの強い要望にて、お迎えしました。お友達のはずが、旦那様になってしまい(笑)、今ではすっかり、マロンの尻に敷かれている良き夫に…コザクラインコなのに、何をしても噛むことはありませんとても優しい性格の子なので、女帝マロンの旦那さんには、パセリしか考えられない…来るべくして、うちの子になりました

セロリ(♀)@コザクラインコ
L04A0079_20120919133246.jpg
2012年2月18日産まれ

パセリ&マロンの間に産まれました育雛中、マロンに筆毛を噛まれて出血していたので、早めに巣上げをして、マメルリハの3兄弟と一緒に成長した為、常に行動を共にしておりましたが…最近では自分をコザクラインコだと気付いたようで、ディル以外のマメルリハ達を蹴散らすようになってしまいました気は強いですが、カキカキにはめっぽう弱い単純な子です

あんず(♂)@コザクラインコ
L04A0082_20120919133245.jpg
2012年5月2日産まれ

パセリ&マロンの間に産まれましたセロリ同様、5月産まれのマメルリハ兄弟達と一緒に育ち、完全に自分をマメルリハだと思い込んでいましたが、コザクラチームと放鳥するようになると、目が覚めました(笑)羽根色はマロンに似ていますが、性格はパセリそのもの幼少期には『ブサカワちゃん』や『野口さん』と呼ばれていましたが、愛嬌のある可愛い子になりました

ザクロ(♀?)コザクラインコ
DSC_1070_20160206173818fca.jpg
2015年6月15日産まれ

セロリとあんずの子供として産まれましたレタス@セキセイに続き、両親が姉弟&おわんで育った強運の持ち主です。カキカキして欲しいクセに上手く甘えられず、思わずガブリとしてしまう不器用な性格ツンデレなザクロが、時々見せてくれる「デレ」な一面にメロメロな飼い主なのでありました

瑠璃(♂)@サザナミインコ
L04A0073_20101229225700.jpg
2009年12月13日産まれ

2010年2月6日に、のぶやんさんから里子としてお迎えしました。私の中のインコ像を覆す(?)大物&鈍くささっぷりで、愛嬌をふりまいてくれていますお嫁さんの琥珀ちゃんをお迎えするまでは、「瑠璃ちゃん、瑠璃ちゃん」と言いながら、自分の足に吐き戻しのプレゼントをしていましたが、今ではすっかり琥珀ちゃんとラブラブになりましたいつかは、2世の顔を見せて欲しいです 

琥珀(♀)@サザナミインコ
DSC_3337.jpg
2011年4月26日産まれ

瑠璃ちゃんのお嫁さん候補として、2011年6月4日に広島のRamonaさんのお宅から、里子にお迎えしましたさすがに、ふーちゃん、ブルマちゃんのお子様だけあって、天真爛漫物怖じない、明るい性格です冨士夫パパ似の、シュッとした口元と、ブルママ似の、大きなオメメで、瑠璃ちゃんを虜にしてしまいました初めての巣引きで、10個もタマゴを産みましたが、全部無精卵と言う結果に終わりましたが、次回に期待です

花梨(♀)@アキクサインコ
DSC_2808.jpg
2013年5月9日産まれ

KOOFARM出身我が家の初アキクサインコ可憐で上品な外見と、控えめな性格…。我が家には初めてのタイプの花梨ちゃんお転婆&暴君が多い我が家のインコ達の、良きお手本になってもらいたい…常に肩でまったりしているとっても可愛らし子です

チップ(♂)@アキクサインコ
Bil88-6CMAEqm8Q.jpg
2014年3月2日お迎え(推定1歳~1歳半)

花梨ちゃんに、年齢の近いノーマルのお婿さんを探している時に、ぷっちぃさんの紹介で運命の出会いをしましたとても人懐っこい子で、花梨ちゃんともすぐに打ち解けて、今では毎日胸を張って花梨ちゃんにもうアピールをしてくれています鳴き声もとても心地よく、歌の上手なイケメン男子です

伽羅(♂)@アキクサインコ
DSC_3424.jpg
2014年2月23日産まれ

ぷっちぃランド出身ねぇねがファローのアキクサインコに惚れ込んだ時に、タイミング良くお迎え出来た運命の子甘え上手で、先住の花梨&チップともすぐに仲良くなってくれました特にチップくんの事が好きなようで、鳴き声を真似したりカキカキしてあげながら、積極的にアピールしています(笑)セキセイさん達とも仲良く出来る、鳥見知りをしない天真爛漫な子です

芙蓉(♀)@アキクサインコ
DSC_0675.jpg
2013年5~6月頃産まれ

ぷっちぃランドより、2015年4月29日にお迎えしました小柄で女の子らしい控えめな性格ですが、芯はしっかりしている子です水浴びが大好きで、時々オカメヘアーになって、私達を笑わせてくれる事も…近頃は、飛んで肩に乗って来るようになり、ハートを鷲掴みされております

桔梗(♂)@アキクサインコ
DSC_1138_201603201535228ab.jpg
2015年6月3日産まれ

ぴーちゃんハウスよりお迎えぴーちゃんハウスさんのブログを見て、桔梗の可愛さに一目ぼれトントン拍子に話が進み、我が家の子になりました可愛いルックスなので、女の子だと思い込んでいましたが、求愛ポーズで男の子だと判明。花梨と芙蓉の間で揺れ動いている最年少美男子です

ココナ(♀)@オカメインコ
DSC_1219_20160320154054a08.jpg
2014年3月24日産まれ

ぷっちぃランドより、2015年4月29日にお迎えしました大きなオメメな美人さんカキカキ大好きっ子で、身動きが取れなくなる事数知れず…人の姿を見るとケージの中でソワソワしている、とって分かりやすい性格頭に止まろうとして、時々顔面に直撃してきたり…(笑)と~ってもキュートな子です

ジャスミン(♀)@オカメインコ
DSC_1216_201603201540497ad.jpg
2014年4月17日産まれ

ぷっちぃランドより、2015年4月29日にお迎えしまし見た目も性格もクールビューティーな女の子放鳥時は肩の上が定位置です。トイレに行かせてもらえないのが玉にキズ…少しシャイな性格ですが、近頃はカキカキも許してくれるようになりましたこれからもっと心を開いてもらえたらいいなぁ

検索フォーム

twitter

最新記事

最新コメント

リンク

お気に入りのお店

羊毛フェルト&ビーズストラップ工房 小鳥屋さん        朝日商事             とりみカフェ            ぴろりふぁーむ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

RSSリンクの表示

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ