新しい飼い主様を募集します


この子達は、おわん育ちです

里親様募集要項をよくお読みになられた上で、ご応募をお願いいたします。
募集は閉め切りました~

5月5日産まれ
大きなオメメのグリーンの女の子


とってもしっかりした優しい子です。コザヒナちゃんと1番の仲良し


フライングがとっても上手です。ほぼ一人餌


1号 「ピンボケばっかりじゃないでチュかっ


し、失礼いたしましたっ

5月8日産まれ
甘えんぼのグリーンの男の子


この子も大きなオメメで、とっても人懐っこい子です


フライングは、まだ危なっかしいので…

たまにこんな姿を披露してくれます(笑)

1号ちゃんと2号ちゃんの違いは、こんな感じです


同じ色ですが、性別が違うのでかろうじて見分けがつきます


5月9日産まれ
クールビューティー



単独行動が多いですが、とっても姿勢の良いツンデレちゃんです


おわんから2回もポロリンチョされちゃいましたが、元気に成長してくれました。
強運の持ち主かも…?です


みんなとても性格の優しい可愛い子です。
アンヨの不自由な末っ子4号ちゃんに、ご飯を食べさせてくれる程、
父性・母性に溢れている子達です

以上の3羽の子達の里親様を募集いたします

素敵なご縁に恵まれますように…

里親さま募集要項
里親に応募される際は、以下の条件を必ずお読みください。
応募の際には、下記を必ずお読み頂き、ご同意いただける方のみでお願いします。
ご連絡いただいた時点で、下記に掲げた「条件」ついては、
全てご理解いただいているものと考えさせていただきます。





























金額は鳥種 羽色によって違いますので詳細はお問い合わせください。

メールのやり取りをさせていただき、
条件の合う方を当方で決定させていただきます。

特にサザナミインコ・コザクラインコの場合は
大きくなってからも確実な判別は難しいため、
雌雄のリクエストにはお応えできかねますので、その旨ご了解願います。

生き物ですので、絶対に大丈夫とは言えません。
当方にはAGYのキャリア個体がおります。現時点で治療済み・陰性です。
また、鳥に限らず、生き物はみな菌を持っています。
無菌でない事をご理解ください。
我が家では、巣箱を入れる前に親鳥の健康診断などは特に行いません。
具合が悪い親鳥などは巣引きを中止して病院で検査してもらいます。
雛をお渡しする前にこちらで気になる症状があれば、
病院で検査してもらいますが、お渡し後の環境や気温の変化等で
一時的に体調を崩したり 菌が増えることもあります。
菌はもっていても、発症させないような、免疫力のある元気な鳥であるように、
日々の飼育が大事だと考えています。
先天的な問題以外の常識のないクレームはお断りします。
無菌の雛をお求めの方は、こちらでの里親希望はご遠慮願います。

自宅(兵庫県神戸市)まで取りに来て頂ける方を優先します。
または、最寄駅まで来て頂ける方。
陸送、空輸などの問い合わせには応じません。
お迎えの日にち、時間等はご相談ください。
詳しくはお問合せください。
鳥の健康状態が最優先ですので、詳しくはお問い合わせいただき、
打ち合わせの上、決めたいと思います。

飼育用具(ケージ・ケース・食事・ヒーター・温湿度計など)
何かあった時のために、鳥に詳しい先生を探しておいてください。

または ちゃんと鳥の菌等を識別できる医師のいる病院に行ける方。
病気や怪我の時、すぐ小鳥を診察できる獣医さんにかかってくださること。
自宅でも保温管理等、精一杯の看病をしてくださること。


例えば…
近親交配や半年に2回以上の巣引きなど、1歳未満の繁殖…などです。



もちろん最善を尽くして育て上げます!
お渡し後、環境が変わることによって
慣れ度が一時的に変わることもあるかもしれません。

キャンセルもしくは、お渡しを延期させていただきます。
申し訳ありませんが、その際はご理解頂けますよう、よろしくお願い致します。

飼育方法の説明をした後、内容を受領したことを
署名にて確認させていただかなくてはなりません。
その際には本名とご住所の記入をお願いします。
※いただいた個人情報は厳重に管理し、
他の目的には絶対に使用しません。

事前の銀行振込でも受け付けます。
(振込手数料はご負担ください)
メールでの予約完了後、口座番号をお知らせします。

ペレット食に移行しています。

強制ではありませんが、時々、近況を教えて頂ければ、とても嬉しいです。



ご家族に喘息や鳥アレルギーを持っている方がいないこと。

その環境が変わる可能性が低いこと。

猛禽類の餌、猫の玩具などには決してしないで下さい。




終生愛情を注いで、生涯可愛がっていただける方。
特に、マメルリハインコやコザクラインコは、気が強く噛む子がいます。
先住の鳥さんとの、相性もあわない事もあるとご理解下さい。
(やむをえない理由でどうしても飼えなくなった時には、
捨てたり転売したりせず、必ず当方に連絡をください)

●お名前 ご本名をフルネームでお願いします
(ブログ・ハンドルネールがおありでしたら、そちらもお願い致します)
●ご住所(市町村名までで結構です)
●性別 年令 家族構成
●ご連絡先のお電話番号
●鳥の飼育歴を含めた、鳥愛の分かるような簡単な自己紹介
●ご希望の雛ちゃん
お渡しの際に住所、氏名、電話番号、メールアドレスを
教えていただける方。
以上の項目の記載の無いメール、常識のないメール、「いくらですか?」のような
一行メール等にはお返事致しませんのでご了承ください。
代理人の方からのお問い合わせにはお答えできませんのでご理解ください。
未成年の方の場合は、保護者の方からのお問い合わせのみお答え致します。
その場合、飼育にあたって保護者の方の同意を得たものと考えさせて頂きます。
メールの内容が募集要項を読んでいないことが明らかだったり、
ヒナをお任せできない環境だと感じた場合は、
お譲りできないこともあります。
記入事項の不備、一般常識から逸脱したメールには
ご返事をいたしかねます。
【メールについて】
なるべくメールを頂いてから24時間以内にはお返事するようにしています。
2日ほど経ってもお返事が無い場合はこちらへ届いてないか、
またはこちらからのお返事が届いてない可能性がありますので、
お手数ですが、もう一度ご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。
携帯からメールを下さる方へ・・・
PCからの受信拒否をされていますと、こちらからのメールが届きません。
設定をご確認をされた上でご連絡下さいますようよろしくお願い致します。
【ご注意】
こちらからのメールに対して、3日以内にお返事がない場合は、
無効とさせていただきます。
お返事がない場合、ご希望の雛ちゃんが他の里親様に決まったとしても、
責任はとりませんのでご了承ください。
はっきりとしたお返事ではなくても「検討中です」等、意思をお知らせいただけると
こちらも待つことができます。
以上、細かく書かせて頂きましたが、
親鳥たちは、毎日愛情をかけてお世話をしている、
とても大切でかわいい「私達の家族」です。
我が家で生まれたヒナたちも、全く同じです。
商品ではなく、卵の時から大切に見守り、管理し、
一羽一羽わけへだてなく、声をかけながら手に乗せて、
様子を見ながら、愛情を込め挿し餌をした、大切な子供達です。
したがって、上記の条件を満たしている方にしかお譲りできません。
私共と、著しく考えが異なっている方にも、お譲りできません。
以上の条件にご同意いただける鳥を愛する方からのご連絡をお待ちしております。
素敵なご縁がありますように・・・

この記事の内容は予告なく訂正、加筆する場合があります。
無断での、転載、コピーはご遠慮くださいますようお願い致します。
事業所名 Birds of IBIS
所在地 兵庫県神戸市
登録番号 0111001
登録年月日 2011年5月24日
有効期限 2016年5月23日