とりあえず終了🎶


白内障と診断された芙蓉ちゃん。

初めはショボショボして開きにくそうだった目が開くようになりました


でも、白濁はこれ以上良くならなくて…


これでもかなり良くなってるんですけどね~

頭打ちの状態になってしまいました

体重が極端に減少していた瑠璃ちゃんも…

元の体重・50gまで戻りました❗

家では40gでしたが、病院で測った時は37gだったので…
(何故か病院での体重測定は家より少なくなります

2ヶ月弱でよくここまで回復してくれました

今回、もう1羽連れていったのは棕櫚くん


ご覧のように、羽がボサボサ…

病院へ行く数日前にパニックを起こして、
片方の風切り羽がなくなっています


自分が飛べないと分かっているのか、大人しいです。
棕櫚くん自身は元気なんですが、換羽も重なり、可哀想な見た目に…


診断結果は…
換羽のせいで、長桿菌が出ていましたが、特に心配するほどでもなく、
ボサボサの羽も、全部が生え揃えば綺麗になりそうだと…

あと、棕櫚のしゃくれた嘴の形も問題みたいで…


どうも、羽繕いが下手くそみたいなんですよね

こればかりはどうしようもない…

とりあえず換羽対策のお薬をもらって、
羽が生え揃うのを待つしかないですね。
芙蓉と瑠璃も、いきなりお薬をゼロにするのは心配なので、
量を減らした1週間分のお薬をもらって、それで様子を見ながら、
変わりがなければ、飲みきり終了という形になりました

今年は病院へ行く回数が多くて…気力も体力も経済面もキツいです…

これで、やっと落ち着いたかな?落ち着いてほしい

台風等の自然災害にも関係しているのかもしれませんね


台風24号・チャーミーのせいでひよこちゃんの運動会が延期になりました

お弁当を作らなくて良かったのは嬉しいけど、平日に運動会を開催されても
仕事あるし…急には休みにくいし…どうしろっ


小学生最後の運動会やから、何としてでも見に行くつもりですが…

ホンマにチャーミー


運動会やから、29日の仕事を休んでた主人。
今日、30日も台風のせいで休んでる主人…

なんかもう…

ブログを更新しながら現実逃避中…(笑)
台風25号・コンレイも発生してますね。
名前がコンレイ(婚礼)って…

コンレイもチャーミーと同じ様なコースを通る予報…

もうヤメてくれ~~~


今年のベランダ片付け…何回目やろ…
しゃーない…

まだ今は穏やかなので、今のうちに片付けるとするか…

皆さまもどうかお気をつけ下さい。
被害が最小限で収まりますように…

通院は続く…
時々は気分転換も必要かな…と、自分を甘やかせに行ってきました


沢山しゃべって笑って叫んで…
あっという間に夜のパレードも終わり…

学生時代からの友人に元気をもらってまた頑張ります































6月にシナモンが亡くなった頃…
今度は芙蓉ちゃんの目が開いてないことに気付きました。

開いてもなんかショボショボしてるっぽいので…

病院へ…


右目は正常なんですけどね。キャリーに入れられて不服そうに睨んでます(笑)
診察結果は、そのう検査で白血球が沢山出て、炎症を起こしてるそうです。
便検査は問題なし。
目を診ていただくと白濁してて、カビなのか、菌なのか、白内障なのか…
はっきりとは分からないですが、
2種類の抗生剤、消炎剤、強肝剤を処方してもらいました。

お薬を飲みはじめると目がパッチリ



1週間投薬して、再診。かなりマシになっています🎵

でも、再診の時にカンジダが出たので、少しお薬の量を増やしてもらって
引き続き様子を見ることになりました。
ただ1つ…困ったことが…

元気になってくれるのは嬉しいんですが、発情が始まってしまいました


珊瑚を誘惑するも、スルーされ…


投薬中でストレスがかかっていると思ってたんですが、
独り暮らしを快適に感じてしまったのか…
ふーちゃん…何か隠してない?

芙 「何もないでキョ


イヤ…あるよね…?
粟穂に夢中になると油断したのか…

動かぬ証拠を抑えました❗

16日に再々診に行った時に、目は順調に回復していましたが、
触診で次の卵があると言われ「一両日中には産むでしょう」との事でした。
先生の仰る通り、17日に無事産卵

何が良かったのか悪かったのか…
無事に産卵して良かったと思うしかないですが、
まずは目の治療を最優先で対応していかなければ❗
劇的に良くなる事はないので、長期戦で頑張るしかないですね。
そして、もう1羽…心配な子が…
瑠璃ちゃんです。
1月に愛妻の琥珀を亡くしてから、ずっと呼び鳴きが続いていた瑠璃。
最近になって、少しおさまって来たかな?と思っていました。
食欲もあるようで、食べてる姿もよく見ています。

この時は、瑠璃ちゃんが動かなかったので心配になってよく見てみると…
寝てました…


毎日、スキンシップはしていますが、
瑠璃ちゃんがとても軽く感じた日がありまして…
体重を計ると普段は50gあるのに…40gしかありませんでした。
毎日触れ合ってるのに、何で気付かなかったんやろ…
瑠璃の何を見てたんやろ…
瑠璃の異変に気付いた翌日が、ちょうど芙蓉の再々診の日だったので、
一緒に連れて病院へ行きました。
診察室での瑠璃ちゃん



検便とそのう検査の結果は…
球菌が少しと、便にデンプンが出てたそうですが、
特にこれと言った異常はなし。体重減少の原因はやっぱり琥珀の死…?
食べてるフリじゃなく、ちゃんと食べてるので、絶食便でもありません。
便にデンプンが出てるって事は、食べても身についてないって事だそうです。
身にならない原因が分からないと言う、困ったパターン…

とりあえずサプリメント的なお薬を出してもらいました。
投薬を初めて3日目…体重が43gに⤴⤴
良かった…

お盆だから…もしかして…
半年以上、瑠璃が呼び鳴きをして寂しがってるからさ…
琥珀がお迎えに来たかと思ったわ…

琥珀はそんなことしないよね…ゴメン

芙蓉も瑠璃も、まだ油断はできませんが、
このまま良くなって、通院生活とはお別れできますように…

新入りの洗礼


珊瑚ちゃんも例外ではありませんでした


主にむしるのはこのコンビ


桔梗をお迎えした時も、棕櫚が仲間入りした時も…
このコンビに背中の羽をむしられていました

これから冬になるのに…寒そうやなぁ


珊 「あんまり見ないでほしいでキョ❗」

ゴメンゴメン

不思議なことに、ここまで抜かれるとその後落ち着いて…
綺麗に生え揃うんですよね~✨
チップと伽羅の威嚇❔
先輩としてアキクサ界のルールを叩き込んでるのか❔
どちらにせよ、流血する程ではないですし、
必要以上に追いかけられてるようでもないので、
このまま様子を見ることにしました

そう言えば…芙蓉ちゃんが仲間入りした時は綺麗なまま…。
全くむしられていませんでした

チップと伽羅にむしられた子の共通点は皆オス♂
ってことは、珊瑚ちゃんは男の子


どっちなんでしょうね~?もう少ししたら分かると思うので
その日までのお楽しみ

本格的に寒くなる前に綺麗に生え揃いますように


ケージデビュー✨


一瞬、誰が誰だか分からなくなる時が…(笑)
チップと伽羅が加わるとグッと引き締まりますね~


みんな、なかなかじっとしてくれなくて

唯一撮れた集合写真



可愛いな~💕親バカです✨
少し前に、珊瑚ちゃんもケージデビューしました❗
大きなケージを買おうか?
以前使っていたvisionのケージを復活させようか?
男子寮と女子寮に分けようか?
でも、仲良しの子達を別々にするのも心苦しいし…

色々悩みましたが、これ以上ラックを増やすこともできないので、
試行錯誤して、2つのケージを引っ付けて増設することに


ケージの1面を取っ払って、結束バンドでしっかり固定しました。
正しい使い方ではありませんが、脱走できるような隙間はありません👌

みんな、おうちが広くなって楽しそうに行き来してくれています🎵

狭いキャリーから脱出した珊瑚ちゃんも本領発揮❔

お食事中の伽羅くんの尻尾にイタズラします(笑)

伽 「なんか違和感が…💧」

伽羅、食べにくいよね~💦(笑)
それにしても、後ろのビニールシートがきちゃない💧
年末の大掃除で、新しいのと交換しなくては❗
自分で言っておきながら…年末って…うわ~


また年賀状やら大掃除、おせちの準備…と、
憂鬱な日々がやってくるのね…

つい最近、「明けましておめでとう」って言ってたのに~

歳と共に1年が早く過ぎていくわ

近頃の珊瑚ちゃん
現在、挿し餌2回。まだキャリー暮らしです😅
仲良しのワンワンとにらめっこ中💕

珊 「あっぷっぷ~💦」

珊 「負けないでキョ❗」

珊瑚ちゃん…永遠に勝負はつかないと思うよ💧(笑)
にらめっこが終わる(❔)と…
珊 「ワンワン、汚れてるでキョ💦」

珊 「キレイキレイしてあげるでキョ🎶」

珊瑚ちゃん、可愛いね~💕
今度ワンワンを綺麗に洗ってあげなくては…😅
夜の挿し餌タイム✨

ん?食べてる子が違う…💧

棕櫚くんや…😰

棕 「やっぱりヒナマンマは美味しいでキョ💕」

棕櫚くん、懐かしいの?

あの…そろそろ珊瑚ちゃんにあげても良いかな?

珊 「兄ちゃん❗早く代わるでキョ💢❗❗」

ほ~ら、しつこいから怒られた(笑)
珊瑚ちゃんがアキクサ寮に入るのはもう少し先かな?
ヒーターも準備しないといけないしね👍
それまでにもう少し大きなケージを準備しなくては…💧
新しいのを購入するか、今まで使ってたのを使うか…
悩むところです😞🌀