体重測定2 (マメルリハ編)



アクア(♂) 36g
どうなんでしょう…?ギリギリアウト…?
見た目は、スラッとしてて、男前

もしかしたら、内臓脂肪…?
毎日、元気に飛び回って、羽根つやも綺麗だし。
女の子からも、男の子からもモテモテ


これ以上増えないようにしようね




マリン(♀) 46g

もはや、「マメ」じゃない「ルリハ」… デカルリハ

新種か?ってくらいデカイです…

ヒマワリもそんなに食べさせてなのになぁ。
放鳥時の運動量は、確かに少ない…

マリンは、肝臓疾患(?)らしく、内臓脂肪もあるそうです。
その為、綺麗な羽根も生えて来ず、いつもバサバサ。
嘴の付け根の両横もボコボコしてるんですね

獣医さんとも相談して、長期戦で様子を見ようと
言う事になっていまいて、
今は、餌に混ぜるタイプのお薬をのんで(食べて)います。



バニラ(♂) 27g
この子はアメリカンホワイトだからなのか?小ぶりです

いつも25g~28gをうろうろしています。
初めは「小さすぎるのでは?」と心配しましたが、
この子はこれがベスト体重のようですね。
毎日元気に遊びまわり、気の強さはNO1

大嫌いなお薬を、頑張って飲んでくれている
可愛いヤツです

ミントのメガバク、いっしょにやっつけようね

それにしても、ハゲてるなぁ




ミント(♀) 37g
私と一緒、産後太りから、元に戻りません

検診では、ムチムチしてるけど、許容範囲とのこと。
今はダイエットよりも、メガバク退治の方が先ですね。
メガバクやっつけてから、ダイエットだね~。
その時は、ママも一緒に頑張るからね

えっ?今頑張れって?
はいはい… ラムネくん、マリンちゃん、
明日から頑張ろうね~

えっ?今日からですか?

ミントさん、厳しすぎます




キウイ(♂) 35g
大きくなりました

この子は3兄弟の長男ですが、いつも一人ぼっち

なぜか、同色のプラムに目の敵にされていて、
少しでもレモンに近寄ろうもんなら…

そんないじめにもめげず、ベスト体重をキープ
できるとは、なかなかの精神力の持ち主

飼い主が心配するほど、本人(鳥)は気にしてない
のかもしれませんね



…意味が分からなくなってきた…


レモン(♂) 35g
キウイ同様、レモンも良い感じで大きくなりました

何故か、兄弟からモテモテのレモン

そして、何故かいつも女の子役

黄色だから、女の子だと思われているんでしょうか?
この子はみんなの人気者。八方美人さん

ヒナヒナの時も、バニラ&ミントから
1番可愛がられていました

親がえこひいきしてどうするっ?
そんな環境で、好き勝手に育ってきたので
ストレスなんてないだろうなぁ

きっと体重もそんなに変動しないと思います



…もはや意味不明…


プラム(♂) 29g
半育児放棄され、未熟児で育った、1番小さかったプラムが
父バニラより大きくなるとは

よくここまで大きくなってくれたものです

気の強さはバニラに次いで2位

身体の大きさと、気の強さは反比例していると思います。
(うちの子達に限って…ですけど

ここまで大きくなってくれて、ありがとう

ダイエットなんか気にしないで、もりもり食べて
大きくなってね

…この思いが、第二のマリンを産むんでしょうね



…はい、はい…

以上、みんなの体重測定でした

