その後のマリン
昨日のお昼過ぎから、目に見えて体調が悪くなってきていました。
夜には、自力でご飯を食べる事もできなくなり、グッタリしていました。
どうしていいか分からなくなり、いつもお世話になっている
経験豊富なジェミーさんやぷっちぃさんにパニックメール…

本当に、失礼いたしました


とにかく、マリンを暑すぎるくらいに保温…そして強制給餌。
初めはそれで大丈夫だったんですが、だんだんと動けなくなり、
食べた物を吐き始めました…

脱水症状を防ぐために、砂糖水を飲ませて、病院が開くまで待つしかない…

正直、最悪の事態も覚悟して、涙をこらえるのに必死…

マリンも頑張ってるんだから、しっかりしないとっ


そして、今朝…
マリンの様子が、驚くほど回復していたんです


でも、オチリはまだパンパンなので、病院へ連れて行って来ました。
とても、混んでいて、3時間くらい待ったかなぁ…?
マリンが、昨日の状態だったら、「すぐに診て下さいっ

待合室で待っている時、卵詰まりの為、卵管を摘出したと言う
サザナミインコちゃんがいました。とても手術をしたようには見えなくてビックリっ

「元気になって、よかったね~

「もし、マリンが同じ手術をする事になったら、耐えられるだろうか…?」と、
とても不安になりました。
先生の診断は…
タマゴはしっかりと形が出来ているので、産卵を楽にする為に
カルシウムの点滴と、サプリメントを飲ませて産卵を待ちましょう。
とのことでした。
今夜~明朝までの間に、タマゴが産まれて来たら良いんですが…
もし、産まれなかったら、再び病院に連れて行かないといけません。
家に帰ってから再び保温開始…。
まだ、産卵はしていないようですが、何とか自然分娩で頑張って欲しいです

マリンの写真はありませんが…
付き添いで病院に来ただけなのに、パニックになって下りて来ないアクアです


マリンもアクアも、お疲れ様でした

無事に、2つ目が産まれて来てくれたらいいね~

28日に産まれた1つ目のタマゴは、マロンが大切に暖めてくれてるよ

アドバイスをして下さった、ジェミーさんとぷっちぃさん、
本当にありがとうございました




先程、マリンの巣箱を覗きましたら、無事に立派なタマゴがありましたっ


まずは、一安心です


このまま、抱卵に入ってくれるでしょうか?
もしそうなれば、マロンに預けてる1つ目のタマゴは、
マリンに抱卵させた方がいいでしょうね~?
もし、マリンが抱卵しなくなったら、2つ目もマロンに…?(笑)
マロンは、タマゴが増えたり減ったりして、混乱しちゃうかな…?
まだまだ問題が山積みですが、注意深く見守っていこうと思います

ご心配いただきました皆さま、ありがとうございましたっ
