ご挨拶♪

まず、この1年を振り返って…

2月に受験した『家庭動物販売士』の試験に合格したのをきっかけに、
業者登録をしちゃいまして、本格的にマメルリハの繁殖にチャレンジしました。
春になるのを待って、アクア&マリン・バニラ&ミントの
マメルリハ2組の巣引きに挑戦しました。


残念ながら、2組共に産卵トラブルが発生してしまい、
ミントに至っては卵管脱に…

マリンとミントが、命がけで産んだタマゴを、
マロン@コザクラに托卵するも、いずれも中止卵に…


マロン、あの時はご苦労さまやったね。感謝してるよ


今思えば、これがマリンとミントの最後の巣引きだったんだなぁ…
凹んでいた時に、Ramonaさんちのふーブル夫妻のお子様である、
サザナミインコの琥珀ちゃんとの出会い


沈んでいた気持ちが、一気に明るくなりました

そして、7月…
今までに経験したことのない辛い夏になりました…
マメルリハのレモンとマリンが亡くなりました。


あぁ…写真を見ると、今でも涙が止まらなくなる…

7月10日にレモンが、7月20日にマリンが、原因不明で
あっと言う間に逝ってしまいました。
今でも時々、ケージの中にいるような気がしてしまいます。
中止卵もたくさん見て来ました。ほとんどがマロンの子ですが…

どの子も、とても可愛くて愛おしい子ばかり…

全員に「また戻ってきてね」と言いながら、埋葬してあげました。
残された、アクアとプラムの『BL毛引き生活

満を持してお迎えした、サフィちゃん


まだまだ未知数ですが、天真爛漫な性格で、アクアとプラムの間に
割って入る事ができるのか、こうご期待です

そして、今年も、たくさんの鳥友さん達にお会い出来て、
楽しい時間を過ごす事が出来ました

鳥友の皆さまには、本当に感謝です

いつも、いつも、ありがとうございます

番外編としましては…
大きく育っていた金魚様が、1匹亡くなったり…

学生だった頃に、拾って来て、知り合いのおばちゃんに
育ててもらっていた、犬のグーフィーが亡くなったり…

ねぇねの、脊柱側弯症の手術&入院があったり…で
(こんなにサラッと流していいのか…?)
befor after


本当に、いろんな事があった1年でした。
楽しい事や嬉しい事もありましたが、どちらかと言うと
試練の1年だったような気がします。
そして…ただ今、今年最後の試練…(?)と向き合い中

ツイッターでもつぶやいていましたが、
我が家の最年長、メロン@セキセイの調子が良くないんです

異変に気付いたのは、28日の夜。
いつもなら、元気に飛び回っているのに、
この日は膨らんだままじ~っとしていたんです。
気になりつつも、そのまま寝かして、様子を見る事にしました。
29日の朝、昨日と変わらず、膨らんで眠っている時間が長い…。
病院へ行きたかったんですが、木曜日は休診日。
ガンガン保温をして、安静にさせて不安な夜を過ごしました。
そいて、30日…待ちに待った病院へっ


いつも診て下さるA先生はお休みだったんですが、
院長先生に、しっかりと診て頂きました

診察の結果、検便は異常なし。
体重が減っている事以外、悪い所が見当たらない…

前日、少し吐くようなそぶりをしていたので、それを伝えると、
とりあえず、吐き気止め&肝臓に効くお薬を調合して頂き、
それを飲ませつつ…ますます体重が減るようなら、
パウダーフードを足して、様子を見る事なりました。
メ 「アタチはどこも悪くないでチっ


プラケの中で、暴れてたね…

メ 「早く帰りたいでチ…」

早く帰って、大人しくしておこうね。
ご飯も、自分でちゃんと食べないとダメよ~っ

少しづつ、ご飯を食べている姿をみることが出来ているので、
お薬が効いて、元気になってくれる事を祈るしかないです…

メロン、まだまだ若いと思っていたんですが、6歳なんですよね…

そろそろ、寒さが身にしみるお年頃なんでしょうか…?
メロンにはソーダの分まで、まだまだ元気で長生きしてもらわないといけないので、
きっと乗り越えてくれると信じていますっ

メロン、頑張ろうねっ


この1年間は、ホントに、本当に、ほんっとうにっ


最後まで色んな事があった1年だったなぁ…。
来年の抱負としましては…
ヒナの顔が見たいっ


あと…10Kgくらい減量できたらいいな…

私が、嬉しい時や、辛く悲しい時に、いつもコメントを下さった
皆さまには、どんなに感謝しても、足りないくらいです。
本当に、ありがとうございました


こんな、ヘナチョコな私ですが、来年もよろしくお願いいたしますっ

今年もあと残りわずかになりましたが…
皆さま、良いお年をお迎え下さい~っ
