老鳥さん❗いらっしゃーい🥰

出会いと別れの季節ですね

我が家も例外なく、辛い別れがありましたが、
そのお話はまだ書ける気がしないので、次回以降にでも…



























この春、我が家の最年長コンビがめでたく12歳になりました



コザクラのパセリとマメルリハのプラムです


パセリは昔と変わらず、ツヤツヤの綺麗な毛並みです


プラムも変わらず…ハゲ散らかしてずんべらぼんですが、元気です


プラムが男子からモテるのも未だ健在


弟のバジルと甥っ子のソイが、毎日のようにプラムのお世話をしてくれてて

いや、お世話と言うよりもはや介護…🤣

プラム 「まだ…?」

プラム 「いっただっきま~す


ソイ 「プラムじいちゃん、オイチイ?」

プラム 「お礼のカキカキしてあげるでチュ」

いや、やめてあげて…

ソイ 「あーそこそこ…


ソイ 「気持ちいいでチュ


プラム…そろそろ終わりにしてくれる?

あっ



ほらー



自分のちぎれる羽がないからって、ソイくんの頭をむしるのはやめてよね❗
すでに被害にあってる子もいるんやから…
バジル 「呼んだ?」



バジル…どんどん酷くなってるね…

バジル 「プラム兄ちゃんはカリスマ美容師なんでチュ


あ…さようでございますか…

同じように育てても長寿の子と短命な子が出てくるのは 何故?
環境や餌によって多少は左右されるでしょうが、結局は個体差…?
パセリもプラムも完全にシード食です。
プラムに至っては、他のマメルリハよりも小さくて、
体重も25gあるかないか。
生まれつき、足に軽い障害があったので、
「この子はあまり長生きしないかも?」と思ってたくらい。
同じ時期に生まれたキウイとレモンは体格も良くて元気だったのに
2歳前後で亡くなりました。
でも、プラムは毛引きこそあるけど病気もなく元気

やっぱり、個体差…?
できるだけみんなには長生きしてもらいたいし、
元気でいてくれるならどんなことでもしてあげたい。
新しく生まれてくる子もいないし、お迎えする予定もないので、
どんどん平均年齢が高くなってる我が家の鳥さん達

これからも穏やかにのんびり楽しく過ごして欲しいですね

パセリ、プラム、12歳おめでとう





